(84ページ目)
- スミヤ・コンサルTOP>
- タケの気まぐれ日記>
- タケの気まぐれ日記(84ページ目)
株式会社JEDさま/ 設計コンテストに行ってきました!
2010年09月04日不動産 売買&賃貸
こんにちは!タケです。
9月に入ったのに、猛暑続きでバテバテ。。。秋らしく早くなって欲しいね。
明日、明後日と11時~17時頃まで、株式会社JEDさまが、弊社近くにある紫明会館で、『設計コンテスト
』開催されています。 早速自転車
で、現地へ足を運ばせていただきました。
会場では、宇多野にある土地に、予め想定した家族構成に沿って、建築家によって考えられた建築プランが複数紹介されています。一般の方に、一番良いと思ったプランに審査員という形で一票を投じていただき、最終票を取り纏め、一番良いと思われた作品が実際に建築されるそうです。 なるほど。。。なかなか良くできた企画ですねぇ。。。
みなさんも一度足を運ばれては、いかがですかぁ?
ちなみにJEDさまは、私の家を建築していただいた工務店さまです。
日時/9月4日(土) ~ 5日(日) 午前11時~午後5時まで
場所/紫明会館 京都市北区小山南大野町1番地
詳細等のお問い合わせは・・・
株式会社JED
075-257-6101
イタリアのお話
2010年09月03日気にナル!記事
こんにちわ。タケです。
今日は気にナル記事のご紹介です。
ハイ。日経新聞の夕刊におもしろい記事を見つけたので、ちょっと紹介です。
イタリアの動物虐待禁止法に、新しい罪が加わった、というお話です。
それは 「動物に対する救助義務違反」(ひき逃げ)。
イタリアでは毎年夏になると、バカンスに連れていけない動物が捨てられて、
交通事故に遭うことが多いそうで、この夏には、道路ではなく、
近所の人に世話を頼んでいた犬が、アパートの上階から飛び降りて死んでしまう
という事故が2件も起きたそうです。
「動物も自殺するのか」と話題になり、成立した今回の法律では、
ひき逃げは、罰金、そして
けがをした動物を病院に運ぶ際の交通違反には「緊急避難」が適用
されるとのこと。
また、動物専用の救急車は緊急車両の指定を受けることができ、
獣医は治療の義務を負い、
けがをした動物を運び込んだ者には治療費の支払い義務はなく、
獣医は自治体に請求する、というもの。
クマなどの野生動物の場合はどうするのか、けがをした犬にかみつかれないか、
などの疑問も出ているそうですが、
はて、日本ではどうか・・・と考えました。
もし自分が動物をひいてしまったら・・・
放置していけるか・・・ いや、助けてあげたいけど、放置せざるを得ない状況ではないか・・・
だって、病院に運んだら、もちろん治療費がかかるし、その後の世話も誰がするの・・・
ってなるし。
ちょっと考えさせられる記事ではないですか・・・?
北海道のサチ
2010年09月02日デキゴト
こんにちわ。タケです。
今日はひっさしぶりの曇り空~ 風も吹いてて気持ちいい朝です
。
ハイ、ここ何週間も朝からカンカン照りだったので、曇り空にホッとしています
。
そうそう、こないだの夏日の記録更新、「夏日」ではなくて、
「熱帯夜」の連続日記録だったようです。訂正。すいません。
先日、北海道のお土産をもらいました。
毛ガニと、ピュアホワイトで~す。
毛ガニは、すごいトゲで、解体するのに一苦労。
佐藤水産ってところのカニです。身がつまっていて、2人でペロっといただきました
とうもろこし【ピュアホワイト】は、今、北海道の人気のお土産だそうですね。
ハヤりスタりに疎いワタシは知らなかったけど、食べてびっくり
。
いつものスーパーのとうもろこしとは、まるで違う美味しさでした。
ジューシーで、甘くって、子どもは次から次へと、輪切りのとうもろこしをほうばっていました。
やっぱり北海道はいいなぁ。食べ物はハズレなしに美味しいし
。
独身時代に女子グループで、3回ほど若い旅をしたけれど、
子どもを連れての旅行、いつか計画したいです。
伏見稲荷大社へ参拝に行ってきました!
2010年09月01日デキゴト
こんにちはタケです。
パパ達は早朝から、毎月恒例の伏見稲荷大社に参拝しに行ったそうだ。
この恒例行事は、社長がこの仕事に従事したころから続いているそうだよ。
こんにちは!今日は毎月恒例の、伏見稲荷大社への参拝に行ってきました。
弊社では毎月1日の午前中に参拝することを、40年近く続けています。
毎月1日に参拝すると気も引き締まり、なかなか良いものですよ。皆さんもいかがですか?
暑さをしのぐ為、今日はいつもより早い時間に出発しましたが、汗ビッショリです。
秋が来るのが待ち遠しいですね。
秋の味覚
2010年08月31日デキゴト
こんにちわ。タケです。今日で8月
も終わり・・・
とは思えない猛暑が続いてるね。秋は遠いナ・・・
ハイ、東京の35度以上の夏日の記録が、今日でタイ、
明日も続くと記録更新だそうですが、
「70数年以来の更新」 らしく、そっちの方が意外でした。
温暖化の影響かと思っていたのに、そんな昔にも猛暑があったんですね。
クーラーもなかった時代ですよね・・・・恐ろしい・・・
さてさて先日、早くも「秋の味覚」をお客様にいただきました。
じゃーん
松茸!これで何キロあるんだろう・・・
大小あわせて8本くらいはあったかな・・・
まずは『松茸ごはん』、次の日は『松茸ごはん&すきやき』、そして『土瓶蒸し』
と、いつもの定番メニューでいただきました。
他にも松茸レシピ、いろいろあるのでしょうが、なかなか冒険できないワタクシです・・・
夏休みが終わりました~
2010年08月30日デキゴト
こんにちわ。タケです。今日から息子ちゃんの幼稚園が始まったようだよ
。
ハイ、長~い夏休みがようやく終わりました。
実は、子どもとこんなに長い休みを過ごしたのは0歳の時以来で・・・
1歳の時からお仕事を手伝う事になったので、スクールに預けて、
昨年は、幼稚園の隣にある保育園に、丸1ヶ月機嫌よく行ってくれてたのに、
今年はどこにも行かないと言い張って・・・
気が変わるかもしれないと夏休みギリギリまで「保育園行かへんの?」って
確認したけどダメでした。
覚悟を決めて、夏休みを有意義に過ごす作戦をたて、
スイミング5日間集中講習、
体操教室3日間
体験英語3回
を申し込んで、夏休みを迎えました。
いざ始まると、普段の習い事のことをすっかり忘れていた母・・・。
あるときはスイミングの後に音楽教室、
あるときは体操の後にスイミング、
あるときは体操の後に英語教室・・・と
超ハードな毎日で、親子共々バテ気味の前半でした。
それでも、長島温泉旅行、びわこ花火大会
、恒例のキャンプ
、プール3回
など、
楽しい行事もあったので、楽しい夏休みを過ごせたのではないかと、
母は満足しています。
冬休みは、弟くんか妹ちゃんが生まれてるので、
この夏休みのようには遊んであげられないよ~。
パパ、じぃじ、ばぁば、よろしくお願いします~って感じです。
京都府宅地建物取引業協会 青年委員会に参加しました!
2010年08月28日デキゴト
こんにちは!タケです。
毎日暑い日が続きますが、夏バテされてませんか?
ボクは熱中症予防の為、日中は家の中で生活しているよ。
(八坂邸の表玄関です。階段を上がると店内です)
こんにちは!昨日は青年委員会懇親会に出席する為、5時過ぎで店じまいさせていただきました。
我々の所属する京都府宅地建物取引業協会は、第一から第七支部に分かれています。
その各支部青年部の部長、副部長が定期的に委員会を開催し、今後の青年部の活動や業界活性化に向けて積極的な意見を交わしています。今回の委員会は、業務都合で私は参加できませんでしたので、懇親会からの出席です。
懇親会は、『焼き肉の弘 八坂邸』での開催となりました。京町屋を改装した店内には庭園等
があり、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめます。
特に他府県の方や、外人さんに喜ばれる店です。接待用にいかがですか?
大盛り上がりとなった宴席では、庭園を楽しみながらの食事どころではありませんでした!食べ過ぎ、飲み過ぎ!元気一杯の宴席でした!
この元気で不景気を吹っ飛ばしたいものですね。
焼き肉の弘 八坂邸・・・ http://www.yakiniku-hiro.com/yasaka.php
【価格変更】上京区上長者町通烏丸西入元浄花院町/中古戸建
2010年08月24日不動産 売買&賃貸
こんにちは!タケです。
明日は宅建協会第三支部のゴルフ大会!滋賀県にある比良ゴルフ倶楽部で開催されるそうだよ。 先日の89を更新できるのか、楽しみだね。
さて、『上京区浄花院町』の価格の改定を行うことにしました。 今週末より、3,980万円から、 『3,680万円』へ価格変更することになりました。
価格変更に伴い、今週末土曜日・日曜日に、中央三井信不動産様にて、オープンハウス
を開催していただきます。 物件の詳細等のご質問等ございましたら、遠慮なく仰って下さい。ご来場お待ちしております。
【京都市北区の不動産/株式会社スミヤ・コンサル・担当 山本 知史】 075-495-2880
075-495-2870
待望の「IPhone4」!!
2010年08月20日未分類
こんにちは!タケです。
いよいよ全国高校野球選手権大会も準決勝、決勝を残すのみだね。
優勝の予想。。。興南か東海大相模かな
昨日、弊社に今話題の『IPhone4』を入手することができました。予約したのは、8月3日で、約2週間待ちです。
時代に乗り遅れないように購入することにしました。IPhone4の機能が、ある程度理解できてから、仕事でのプレゼン用として、IPadを導入する計画です。
早速、家に帰って使用しようと思ったら、 【圏外】との表示です。ソフトバンクの携帯を持つに当たって、一番恐れていたことが起こってしまいました。 来年春までに電波基地倍増
と言うことらしいので、それに期待することにします。
箱を開封すると、説明書等が全く入っていません。同封されているのは、イヤホン、充電器だけ・・・
アップル社ってスゴク不親切ですね。 色々いらって、少しづつ理解してみます。
青川峡キャンピングパークへ行ってきました!
2010年08月18日デキゴト
こんにちは!タケです。
先日、ご契約いただいた宇治黄檗パーク・ホームズのお引き渡しを昨日無事終えることができたそうだよ。売主様、買主様に感謝、感謝。。。
(奥がリビング、手前はテントです。) (マスのつかみ取り大会の説明を聞く子供達)
こんにちは!夏季休暇を利用して、3家族でキャンプに行ってきました。場所は、三重県いなべ市にある『青川峡キャンピングパーク』です。京都から高速道路
を利用したら、約2時間程度で到着です。
天候は曇り時々晴れ。気温・湿度共に高く、非常に厳しい天候の中のキャンプとなり、真夏のキャンプの恐ろしさを知りました。
子供たちは暑さなど気にせず、キャンプ満喫です。 網でトンボを取ったり、マスのつかみどり大会に参加したりと大忙し。。。
その裏では、お父さんが大活躍。虫に噛まれながら、まずはテントやタープの設営、その後は火起こしです。夕食は、お母さん達が作ったカレー、子供達が捕えたマスの塩焼き、お肉・お野菜等を焼いてのバーベキューです。
美味しいゴハンを食べながら、ワイワイガヤガヤ。。。疲れ果てた子供たちは夜9時には就寝。 その後は大人のマッタリお酒
を楽しんでました。残念ながら、私は余裕がなく、お酒を楽しむこともできず、即就寝となりました。
起床は5時30分。いつも小鳥の鳴き声で目覚めます。
誰も起きていないこの時間がキャンプで一番好きな時間帯かも知れません。
キャンプを通して、子供達に学びや気づきが少しでもあれることを願っています。。。
【京都市北区の不動産/株式会社スミヤ・コンサル】