(デキゴト/26ページ目)
- スミヤ・コンサルTOP>
- タケの気まぐれ日記>
- タケの気まぐれ日記(デキゴト)>
- タケの気まぐれ日記(デキゴト/26ページ目)
夏休みが終わりました~
2010年08月30日デキゴト
こんにちわ。タケです。今日から息子ちゃんの幼稚園が始まったようだよ
。
ハイ、長~い夏休みがようやく終わりました。
実は、子どもとこんなに長い休みを過ごしたのは0歳の時以来で・・・
1歳の時からお仕事を手伝う事になったので、スクールに預けて、
昨年は、幼稚園の隣にある保育園に、丸1ヶ月機嫌よく行ってくれてたのに、
今年はどこにも行かないと言い張って・・・
気が変わるかもしれないと夏休みギリギリまで「保育園行かへんの?」って
確認したけどダメでした。
覚悟を決めて、夏休みを有意義に過ごす作戦をたて、
スイミング5日間集中講習、
体操教室3日間
体験英語3回
を申し込んで、夏休みを迎えました。
いざ始まると、普段の習い事のことをすっかり忘れていた母・・・。
あるときはスイミングの後に音楽教室、
あるときは体操の後にスイミング、
あるときは体操の後に英語教室・・・と
超ハードな毎日で、親子共々バテ気味の前半でした。
それでも、長島温泉旅行、びわこ花火大会
、恒例のキャンプ
、プール3回
など、
楽しい行事もあったので、楽しい夏休みを過ごせたのではないかと、
母は満足しています。
冬休みは、弟くんか妹ちゃんが生まれてるので、
この夏休みのようには遊んであげられないよ~。
パパ、じぃじ、ばぁば、よろしくお願いします~って感じです。
京都府宅地建物取引業協会 青年委員会に参加しました!
2010年08月28日デキゴト
こんにちは!タケです。
毎日暑い日が続きますが、夏バテされてませんか?
ボクは熱中症予防の為、日中は家の中で生活しているよ。
(八坂邸の表玄関です。階段を上がると店内です)
こんにちは!昨日は青年委員会懇親会に出席する為、5時過ぎで店じまいさせていただきました。
我々の所属する京都府宅地建物取引業協会は、第一から第七支部に分かれています。
その各支部青年部の部長、副部長が定期的に委員会を開催し、今後の青年部の活動や業界活性化に向けて積極的な意見を交わしています。今回の委員会は、業務都合で私は参加できませんでしたので、懇親会からの出席です。
懇親会は、『焼き肉の弘 八坂邸』での開催となりました。京町屋を改装した店内には庭園等
があり、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめます。
特に他府県の方や、外人さんに喜ばれる店です。接待用にいかがですか?
大盛り上がりとなった宴席では、庭園を楽しみながらの食事どころではありませんでした!食べ過ぎ、飲み過ぎ!元気一杯の宴席でした!
この元気で不景気を吹っ飛ばしたいものですね。
焼き肉の弘 八坂邸・・・ http://www.yakiniku-hiro.com/yasaka.php
青川峡キャンピングパークへ行ってきました!
2010年08月18日デキゴト
こんにちは!タケです。
先日、ご契約いただいた宇治黄檗パーク・ホームズのお引き渡しを昨日無事終えることができたそうだよ。売主様、買主様に感謝、感謝。。。
(奥がリビング、手前はテントです。) (マスのつかみ取り大会の説明を聞く子供達)
こんにちは!夏季休暇を利用して、3家族でキャンプに行ってきました。場所は、三重県いなべ市にある『青川峡キャンピングパーク』です。京都から高速道路
を利用したら、約2時間程度で到着です。
天候は曇り時々晴れ。気温・湿度共に高く、非常に厳しい天候の中のキャンプとなり、真夏のキャンプの恐ろしさを知りました。
子供たちは暑さなど気にせず、キャンプ満喫です。 網でトンボを取ったり、マスのつかみどり大会に参加したりと大忙し。。。
その裏では、お父さんが大活躍。虫に噛まれながら、まずはテントやタープの設営、その後は火起こしです。夕食は、お母さん達が作ったカレー、子供達が捕えたマスの塩焼き、お肉・お野菜等を焼いてのバーベキューです。
美味しいゴハンを食べながら、ワイワイガヤガヤ。。。疲れ果てた子供たちは夜9時には就寝。 その後は大人のマッタリお酒
を楽しんでました。残念ながら、私は余裕がなく、お酒を楽しむこともできず、即就寝となりました。
起床は5時30分。いつも小鳥の鳴き声で目覚めます。
誰も起きていないこの時間がキャンプで一番好きな時間帯かも知れません。
キャンプを通して、子供達に学びや気づきが少しでもあれることを願っています。。。
【京都市北区の不動産/株式会社スミヤ・コンサル】
ベストスコア更新!!/富士スタジアム北コース
2010年08月16日デキゴト
こんにちは!タケです。
お盆期間中は皆さんおでかけですか
パパは同窓会、ゴルフ、キャンプと大忙しだよ
こんにちは!夏季休暇を利用して、学生時代の友人と甲賀土山にある『富士スタジアム北コース』に行ってきました。猛暑
でフラフラの中、前半44・後半45/89のベストスコアを更新することができました。
次回は80台を常に出すのは難しいので、90台を目指して頑張りたいと思います。
次回は25日!我々が所属する京都府宅地建物取引協会第三支部のコンペが比良ゴルフ倶楽部で開催されます。上位入賞目指して頑張るぞ!!
ベニーカントリーに行ってきました!
2010年08月05日デキゴト
こんにちは!全国高校野球選手権大会の組み合わせが決まったそうだ。
開幕が待ち遠しいね。
こんにちは!昨日は異業種の友人3人で、大阪府島本町にある『ベニーカントリー
』に行ってきました。
と言っても、長岡京市から車で20分程度ですので、京都に近いゴルフ場です。
このコースは眺めが最高です。ゴルフを楽しみながら、景色も楽しむことができます。コースアウト後、入浴しながら見る景色は特に素晴らしかったです。
コースはバッチリ整備され、メンテナンスが行き届いているゴルフ場でしたが、マスター室の対応の悪さにはビックリしました。
クラブを前のホールで忘れてしまい、マスター室に連絡を入れても、『手が足りないので、届けられない!』との対応です。
忘れたわしも悪かったのですが、普通は届けてくれるのが普通ではないのでしょうか。。。
最終的には届けていただいたのですが、チョッと気分の悪いゴルフ日和となってしまいました。
スコアは最近不調が続いていましたが、90代復活となりました。
ベニーカントリーホームページ・・・http://www.bennycc.com/・
横浜に行ってきました!!
2010年07月29日デキゴト
おはようございます。タケです。
今日は久々の雨。。。最近、猛暑続きだったので、久々の雨は嬉しいね。
こんにちは先週金曜日~日曜日にかけて、サマーコンファレンス2010に参加する為、横浜にあるパシフィコ横浜まで行ってきました。
このサマコンは毎年横浜の地で開催されます。私も2008年度に運営スタッフとして、拘わらせていただきました。その苦楽を共にした当時の運営スタッフが全国各地から集結し、この大会期間中に同窓会を開催しています。
今回も50名近くのメンバーと共に、思い出話や近況報告等を語り合いながら、美味しいお酒を飲ませていただきました。
そして、日曜日は最近お約束となった「ゴルフ」です
今回は快晴の中、「太平洋クラブ成田コース」でのプレイです。三井住友VISA太平洋マスターズが開催される御殿場コースご存知ですか?その姉妹コースです。(チョッと私には贅沢ですが)
クラブハウスは豪華洋風建物、コースもキッチリ整備
され行き届いています。
相変わらずスコアは復調しませんでしたが、景色を見ながら楽しめたので良しとします
来年は腕を上げて、御殿場コースにチャレンジしてみようかなぁ。。。
ゴルフを終えてから、連れて行っていただいた。うなぎを食べさせてくれる「川豊」さん!最高に美味しかったです。うなぎ好きのボクには堪りませんでした。 またまたお世話になった横浜のTさん、お世話になりました。
うなぎ川豊ホームページ・・・・http://www2.ocn.ne.jp/~kawatoyo/
プチ・試練
2010年07月21日デキゴト
こんにちわ。タケです。毎日溶けそうな暑さが続きます・・・
ほんとに身の危険を感じる暑さです。
冷たいモノが欲しくなり、アイスクリームにジュース
に果物
・・・
食べ過ぎ飲みすぎると、きっと夏バテするんだろうなぁ。。。
分かっていても我慢できないこの頃です。
今日は、子どものスイミングの日。
先週行われた進級テストの結果発表でした。
結果は不合格。
テストの様子から、親は「今回はダメかも・・・」と覚悟はしていたものの、
アヒル→ペンギン→イルカと順調に進んだだけに、
初めての挫折(小さいけど)に、子どもの反応が心配でした。
レッスンが終わって、泣きそうな顔で判定用紙をもってきてきました。(やっぱり泣くよな~)
仲のいい友だちは、見事合格したのもあって、それも悲しかったみたい・・・
たまたま今回は、夏休みにある5日間集中講習に申し込んでいて、
その最終日にまた進級テストにチャレンジできるので、
それでがんばろうねって励ましました。
4歳にして、初めての、ちょっとした試練かな。
がんばったのに結果が出ないこと、これから先、山ほど経験していくんだろうな。
「悔しいから、次はがんばる」ってがんばれる子に育ってほしいです。
散髪
2010年07月20日デキゴト
こんにちわ。タケです
。先週の嵐はどこへやら・・・連日暑い日が続くね。熱中症
にはご用心・・・
息子の恒例の散髪風景です。いつもの1000円カットです。
子どもの髪ってすごい勢いで伸びますね~。
あまり小さいうちからザクザク切ると、「剛毛」になってしまうって本当かなぁ・・・
でも一度切ると、伸びてくると不格好なので、1ヶ月に1回ペースでスポーツ刈りにしてます。
今日は最初からバリカンでブィーンといきました。
ふつう、耳元でブィーンって嫌がりそうなもの・・・
ウチの子は全然平気な様子で、ケープに落ちてくる自分の髪を、楽しそうに見ていました。
すっきりオトコマエになりました~
ポストカード
2010年07月06日デキゴト
こんにちわ。タケです。こないだの日曜日、
パパと、ママと息子ちゃん、めずらしく別行動だったよ。
ハイ、日曜日は、幼稚園の年少組で一緒だった
お友ともだちのお別れ会がありました。
パパのご実家のアメリカへ引っ越してしまうのです。
兄弟姉妹あわせて子どもは17人、親が11人、総勢28人・・・
会場は、やっぱり座敷でないと無理でしょう、ということで、
北野白梅町の「傳七」さんを予約してくれました。
無難に「かごの屋」にしようかと電話したら、1ヶ月近く前なのに、
もう予約満席で、急きょ、見つけてくれたお店です。
通された部屋は3階で、席が2テーブルに分かれていたので、
子どもテーブルと、親テーブルに分かれました。
4、5歳になると、こういうことができるんです。
子どもテーブルはさすがに賑やかになっていました。
皆が持ち寄った、折り紙、トランプ、クーピー、黒ひげ危機一髪、
などなどのおもちゃで、それぞれ好きな遊びで盛り上がってました。
お部屋は独立した個室にはなっていましたが、走るわ、叫ぶわ
、騒ぐわ
、
きっと下の階の方には大変な迷惑だったと思います。
なんちゅう親の集まりだと思われていたかもしれません・・・
でも17人も集まると、もう収拾がつかなくて・・・
店の方は何もおっしゃらなかったけれど、
きっと迷惑な団体客だったと思います・・・。すみません。。。
幹事さんの提案で、1人1人ポストカードにメッセージを書いて、
それを一つのアルバムみたいにして渡そうということになっていました。
ウチのポストカードなこんなんになりました。
こちらは、子どもの面です。
宛名面を貼り合わせ、裏は親のページにしました。
子どもの字って、おもしろいですね。目の前でお手本を書いてあげても、
「な」とか「あ」とか、まわる方向が反対になるんです。
真中にある似顔絵は、お別れするお友だちです。
大きな目と、くるくる巻きの髪、いつもニコニコしてる、かわいい女の子。
その通り 特徴つかんでます
。
また、11月と、来年の春に一時帰国する予定が
ほぼ決まっているそうなので、そのときにまた賑やかに集まりたいと思います。
七夕
2010年07月01日デキゴト
こんにちわ。タケです
。今日から7月だね。
今朝のラジオで、「1年の折り返しですね」って言ってました。
そう言われて、もう1年も半分終わったんだなぁと、気がつきました。
昨日、子どもが幼稚園で作った七夕の笹飾りを持って帰ってきました。
「笹飾り」だけです。
どこの幼稚園もそうなんですかね。じゃあ笹を手に入れないと・・・
近くのお花屋さんを回ろうかと思っていたら、ちょうどスイミングスクールで一緒のママ友だちに、
「花遊」さんに今日入荷するらしいよ、と教えてもらえました。
「花遊」さんは、双ヶ岡の交差点から、福王子に向かう道路沿いにあって、帰りに寄って帰れる場所にあります。
初めてお邪魔しましたが、広いお店の中は、噴水があったり、ゆったりといろんな植物が飾ってあって、気持ちのいい空間でした
。
「笹は置いてますかぁ?」と聞くと、店の奥から大きな笹の束が出てきました。
冷蔵庫で保管されていたそうで、今は青々としている葉も、すぐダメになるそうです。
一番キレイな笹を選りすぐっていただき、帰宅して早速飾りつけ。
その時にすぐ写真を撮ればよかった・・・
今朝は、もう茶色の「枯れ笹」になってしまいました。
今年の願い事は・・・・ 「トライアルになりたい」
「トライアル」というのは、「仮面ライダーアクセル」の進化した姿で、高速攻撃が得意のヒーローです。
親も短冊に願い事、書いてみようと思います。