タケの気まぐれ日記(デキゴト/23ページ目)

特選物件や最新情報、その他最近の出来事などをブログで発信!

生命力

2010年11月15日デキゴト

こんにちわ。タケです

昨日からパパが毎度のアレルギーで苦しんでいます

 

ハイ、朝から右京区の耳鼻科まで走りました。。。

鼻がつまって、頭が痛い・・・風邪かと思って風邪薬を服用していましたが、

いつものアレルギーがこの季節に出たようです

 

来年の春の花粉が、今年の8倍の量だとか。ああ、恐ろしい。。。

 

さて、我が家のペット、金魚ですが、元気にしています。

kingyo.jpg

あ、出目金ちゃん2匹は、2代目ですが・・・ 

赤いチビちゃんは、ますます大きくなりました

今日は体長を測ってみました。

 

約9センチはありました!

巨大です。。。

エサは、朝晩2回に与えていますが、姿が見えると、

水面と水槽の角?を上手に使って、「チュッ、チュッ」と音をたてて、私を呼ぶんです

 

ここまで大きくなると、脳も発達するのかなぁ

この先どこまで大きくなるのか、水槽が小さいので、ちょっと心配です

 

 

 

 

 

 

 

 

メダル 「ファイナルステージ」

2010年11月12日デキゴト

こんにちわ。タケです。天気予報通り晴れてきました

朝は吐く息が白かったね~

 

昨晩、ついにメダルが完成しました~

medal5.jpg  

淵は、いろいろ考えた結果、

草のイメージで、ギザギザにして囲ったら、

いい感じに締まりました!

 

裏はこんなんです。

medal6.jpg

表に比べると、ちょっと手抜き~な感じですが、

表がんばったし、裏はシンプルで

また時間があったら、何かペタペタ貼るかもしれませんが、

とりあえず、これで完成!!!

 

ほんとは10センチくらいの台紙をもらうのですが、

これは特大、20センチはあります

 

出産までに、これだけは、と思っていたので、ひと安心です

 

 mario.jpg 

ちなみにお手本にしたのは、ご存じ、こんなイラストです。

草、あるでしょ、ギザギザの

 

 

メダル 「ステージ3」

2010年11月09日デキゴト

こんばんわ。タケです。今日は風が冷たい日だったね

ちゃくちゃくと冬に向かってる感じがします。

 

ハイ、今晩は冷えますね~

明日はもっと冷え込むとか。体調管理、気を付けましょう~

 

最近になって、我が家で大活躍している設備があります。

それは・・・

浴室乾燥機「カワック」!

カワックのついた家に住んで、6年ほどになりますが、

今になって、その便利さを実感しています

 

きっかけは、銀行か病院で読んだ雑誌で、

とっても忙しい共働きのご家庭の、奥様の家事のコツを読んでから。

 「天気のいい日も悪い日も関係なく、決まった時間に浴室乾燥機を使う。」

 

夏は晴れれば1日で乾くので、 さすがに外で干しましたが

この季節になると、1日で乾く天気はなかなかありません。

 

今までは2日分の日差しで乾かしたりしていましたが、

割り切って、浴室乾燥機を使ってみたら、

その日の洗濯物が、その日に片付く快適さにハマりました

外干しだと、夕方に取り入れるのを忘れて、

湿って片づけられないってことがよくあったのですが、

そういう心配がない!

この冬もジャンジャン使おうと思っています

 

さてさて、今日も朝からせっせとメダル作りでした。

アイテムも増えて、ちょっと楽しい感じになりました。

medal4.jpg

キルティング生地がモソモソしてしまって、

思ったよりボリュームがでてしまいました

淵も空きすぎて、なんだか締まりがないので、

何かで淵を飾ろうかな・・・

 

でもなんとか丸く、メダルらしくなってきたので、

ゴール目指してがんばります

 

今月17日が出産予定日だったお客様が、

予定よりも2週間も早く11月2日に出産されたそうで、

そんな話を聞くと、ちょっと焦ってしまいます

 

 

メダル 「ステージ2」

2010年11月07日デキゴト

こんにちわ。タケです

今日はパパ、自転車の後ろに息子ちゃん乗せて出掛けてったよ

 

ハイ、休日の今日は、パパが子どもを連れ出してくれました

行先は、大宮交通公園。目的はゴーカート

先週行きかけたら、雨が降り出して、

急きょパソコン買い替えに家電屋さん行きに変更になったからねぇ

 

嬉しそうに出ていきました

さて家に残った私

とりあえずYシャツにアイロンをあてました。

 

そして・・・メダル作り。

今日は5つの「ボタン」ができあがりました!

medal3.jpg

ワタシ的には、「クリ坊」が一番の出来かなぁ。

素材はフェルトです。

これを、それぞれのサウンドロップの上に貼るんです。

さて、どうやって土台にくっつけるか・・・

まだ考え中。。。

ちなみに、土台は、ボコボコしないように、プチプチで覆いました。

medal1.jpg

では、また次回をお楽しみに・・・

JCI世界会議大阪大会/ウェルカムパーティー

2010年11月06日デキゴト

おはようございます。タケです。
パパはゴルフスイング改造中・・・またスランプに落ちそうになっているそうだ。

さて、 『JCI世界会議大阪大会』が今週火曜日に開幕しました。この大会は、2日~7日までの日程で行われています。
私は大阪城ホールでの開会式直後の太陽の広場で行われる『ウェルカムナイト』に幹事として関わらせていただきました。今まで私が担当してきた事業の中で、最大規模の事業開催となりました。(国内外から2,500人)

CA3C0108.JPG CA3C0110.JPG

ステージ上アトラクションのオープニングは、『倭太鼓飛龍』様による太鼓のライブです。世界陸上等のオープニングにも出演)   超巨大太鼓の迫力あるライブの後、花火・銀テープが発射され開幕です。

続いては和歌山から・・・『マグロの解体ショー!』です!一番外国に受けていたアトラクションです。(だと思うのですが。)和歌山から、マグロ解体専門の方をお招きし、刺身にすると200人前あるマグロを目の前でさばき、来場者に振舞うというイベントです。

続いてアトラクションでは、小学生ダンスユニット『スパイラルミント』によるダンス披露がありました。
最近、私もテレビで見たことがあります。演技力、スピード今まで見たことのない迫力あるダンスチームでした。

最後は河内音頭』にノッテみんなで盆踊り。国内外のメンバー問わずみんなが踊りを楽しみました。

IMG_4536[1].jpg IMG_4554[1].jpg
(スパイラルミント)                              (河内音頭)

ステージ上のまわりでは、各地域の青年会議所の方々にブース出展いただき、各地域の『食を提供していただきました。
例えば・・・鮒ずし(滋賀)、大徳寺納豆(京都)、天理ラーメン(奈良)、もみじ天ぷら(大阪)、カニ(兵庫・香住)、鯨の竜田揚げ+マグロ刺身等々、近畿二府四県から、31の食ブースに出展いただきました。

今回は超ビッグイベントの幹事として、良い経験をさせていただき、たくさんの方に知り合う機会となりました。今はもう一度、「幹事やる?」といわれたら、『NO』ですが、また機会があればチャレンジしてみたいと思います。

 

メダル 「ステージ1」

2010年11月04日デキゴト

こんにちわ。タケです。最近ママの姿が見えません・・

 

ハイ・・・ワタクシ事で恐縮ですが、11月から産休に入らせていただきました

パソコンを買い替えたこともあり、

自宅でもブログ更新ができるようにするのに手間取りました

 

さてさて、自宅では、家事を済ませたら、

見て見ぬふりをしてきた片付けを少しずつしながら

11月中に仕上げようと思っていた”あるモノ”の制作にとりかかっています。

 

それは、12月にお誕生日を迎える息子が、

幼稚園のお誕生会でもらう”メダル”です。

 

昨年も確かブログアップしたと思うのですが、

子どもには内緒で作らないとダメで、園での設定では、

『神様がくれるメダル』となっています。

 

バレてるご家庭もあるようですが、ウチはまだ「神様が、」

と信じている様子

 

今年は大好きな「スーパーマリオブラザーズ」のデザインにしました。

昨年は完成写真だけアップさせてもらったのですが、

今回は、制作途中の気になる中身を順次アップしていきたいと思います!

 

medal.jpg

まずは、ダンボールの土台に穴をあけ、

ガチャポンの「サウンドロップ」という音が出るキーホルダーをはめ込みました。

 

ではまた次回をお楽しみに・・・

 

 

 

 

サングリーン会ゴルフコンペ/準優勝!!

2010年10月29日デキゴト

こんにちは!タケです。
ドラフトが開催されたみたいだね。パパは早大の齋藤選手、仏大の大野選手の行方を気にしていたそうだ。
先週の皆さんに取っては、大きな一日だったでしょうね。

CA3C0107.JPG CA3C0108.JPG

さて昨日、我々が所属する京都府宅地建物取引業協会第三支部の有志で集まるゴルフコンペ(サングリーン会/るり渓ゴルフクラブ)に参加しました。ハンデにも助けられましたが、『準優勝』となりました。 気温も低く(気温6℃)雨の中でコンディションの悪い中での開催です。

一位の方と同組で回らせていただき、後半最終報ホールまでは一打差で私が勝っていました。
最終ホール私はエッジから、カップまで20ヤード程度ある距離を、パターでカップ真近に寄せることに成功『勝った!』と思いましたが、一位の方は10ヤード程度ある距離を、パターでシッカリ沈めることに成功し「パー」。私はこのホール「ボキー」となり同スコアで上がることになりました。
同スコアの場合、年齢が高い人が順位が上になるルールだったので、残念ですが準優勝です。
準優勝10,000円、ドラコン賞1,000円の商品券を頂戴したので、嫁と子供に渡してやりました。

次回、サングリーン会は12月15日、『瀬田ゴルフクラブ 東コース』での開催です!
次は優勝目指して頑張ります!

 

赤ちゃんクイズの答え

2010年10月28日デキゴト

こんにちわ。タケです

こないだの、畑の赤ちゃんたち、わかったかな?

答えは・・・

101023_1628~02.jpg  101023_1628~03.jpg  101023_1629~02.jpg
   ① 大根          ② 白菜          ③ 水菜     

101023_1630~01.jpg  101023_1643~01.jpg  101023_1629~01.jpg
 ④ ほうれん草       ⑤芽キャベツ      ⑥ブロッコリー

でした!!

芽キャベツとブロッコリー、よく似てます。

葉っぱが丸いのが芽キャベツで、ギザギザのがブロッコリーです

ほうれん草は、まるで雑草です

冬は、この野菜たちの「なべ料理」が楽しみです

七五三

2010年10月24日デキゴト

753.jpgこんにちわ。タケです

今日は息子ちゃん、ちょっと早めの七五三参りです。

 

ハイ。天気が不安でしたが、なんとかもって

無事済ませてきました~。

写真、着物レンタルは、金閣寺近くのフォトアトリエ ミックさん

にお世話になりました。

 

753-1.JPG

写真は前撮りで先週済ませたのですが、スタッフの方々の

慣れたムード作り、声かけ、ぬいぐるみなどの小道具で、

子どもの、とってもいい笑顔を引き出してくれました

まだ完成写真は見れていないけど、たぶん、1枚だけを

選ぶのに苦労するだろうと覚悟しています。。。

 

今日は着付けだけしてもらい、

平野神社へ向かいました

 

衣装の色、袴の種類などは、子どもが自分で決めたので、

2回も着せてもらえて、終始ご機嫌さんでした

 

先週も、今回も、脱ぐ時にとっても残念そうな顔・・・

夜に、「もっと着てたかったぁ~」とポツリ。

 

そうだねぇ、あんな格好、もうする機会ないかもねぇ・・・。

夜は、鳴海餅のお赤飯でお祝い。ここの赤飯、秋は大粒栗入りで美味しいんです~

sekihan.jpg

 

 

 

 

 

いも掘り

2010年10月23日デキゴト

imo.jpgこんにちわ。タケです

今日は息子ちゃん、昼から滋賀のおばあちゃん家へ出かけたよ

 

ハイ。今日は、畑のいも掘りに行ってきました。

従兄弟の子たちは早くに済ませてたのですが、イベント続きで来れなかった

ウチの子のために、20株ほど残しておいてくれました

幼稚園からも行かないようなので、うれしいです

 

土の中からは、ミミズや冬眠準備中?のカエル、何かの幼虫が出てきて

子どもは発見つづきでテンションUPUP

サツマイモが土から抜ける感触も楽しいみたいで、

次から次へと掘り出して行きました。中には特大サイズのもあって、

大興奮~のいも掘りでした。

 

いま、畑には、冬の野菜の赤ちゃんたちが植えられています

ではクイズです

次の野菜たちは、何の赤ちゃんでしょうかぁ

 101023_1628~02.jpg   101023_1628~03.jpg  101023_1629~02.jpg
      ①                ②              ③

101023_1630~01.jpg  101023_1643~01.jpg  101023_1629~01.jpg
      ④                ⑤               ⑥

 答えは次回、掲載しま~す

 

 

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

アーカイブ

お問い合わせ

売りたい・聞きたい・知りたい。不動産のことならスミヤ・コンサルへお問い合わせ下さい。

  • 営業時間9:00~18:00
  • 定休日日曜日・祝日